インジケーター関数2「RSI」~魅惑のキャットタワー~
についてお話ししますね。
MT4のMetaEditorでEAを作成するとき、
インジケーターの関数をよく用います。
具体的には、
インジケーターの関数が特定条件のときに
ポジションを持ったり、決済するというように
売買条件を作るとき特に活用します。
今回は、このインジケーターの関数を使った
プログラミングを学んでいきましょうね。
インジケーターの関数はたくさんありますが、
主要なものをいくつかピックアップして
解説します。
本記事では、RSI(Relative Strength index)
(相対力指数)を学びましょう。

にゃんこ「キャットタワー乗りたいニャ♪」
裕-ひろ「しょうがないなぁ^^;
じゃあ、条件をクリアしたら買ってあげる。」
→『インジケーター関数2「RSI」~魅惑のキャットタワー~』の詳細ページへ
タグ : EA, FX自動売買, iRSI, Meta Trader 4, MetaEditor, MT4, メタエディター, メタトレーダー4, 作り方
カテゴリ : Meta Trader 4
インジケーター関数1「MA」~伝説の剣 MATATABI~
についてお話ししますね。
MT4のMetaEditorでEAを作成するとき、
インジケーターの関数をよく用います。
具体的には、
インジケーターの関数が特定条件のときに
ポジションを持ったり、決済するというように
売買条件を作るとき特に活用します。
今回は、このインジケーターの関数を使った
プログラミングを学んでいきましょうね。
インジケーターの関数はたくさんありますが、
主要なものをいくつかピックアップして
解説します。
まずは、MA(Moving Average)(移動平均線)
からお話ししますね。
またたび いる?

にゃんこ「うん~♪」
→『インジケーター関数1「MA」~伝説の剣 MATATABI~』の詳細ページへ
タグ : EA, FX自動売買, iMA, Meta Trader 4, MetaEditor, MT4, メタエディター, メタトレーダー4, 作り方
カテゴリ : Meta Trader 4
変数「小数ちゃん、整数ちゃんの間
で心揺れ動く文字列くん」についてお話し
しますね。
MT4のMetaEditorでEAを作成するとき、
小数、整数、文字列を入れる変数をよく
用います。
変数は、「数字や文字を入れる箱」のような
ものだと考えて下さい。
今回は、この変数を使ったプログラミング
を学んでいきましょうね。
ねえねえ、いつものように変顔して。

にゃんこ「ん?何のことニャ?」
いつも寝てるときにやってくれてるじゃん^^
→『変数「小数ちゃん、整数ちゃんの間で心揺れ動く文字列くん」』の詳細ページへ
タグ : double, EA, FX自動売買, int, Meta Trader 4, MetaEditor, MT4, string, メタエディター, メタトレーダー4, 作り方, 変数, 小数, 整数, 文字列
カテゴリ : Meta Trader 4
MT4のMetaEditorのひな型EA解説と
猫増殖プログラムについてお話ししますね。
前回は、以下のようなMT4のMetaEditorでEA
を作るための初期設定を行いました。
・MetaEditorの強制終了を防ぐ設定
・MetaEditorのツールバーなどの日本語化
・MetaEditorのコメントの日本語化
・MetaEditorのEAプログラム画面の表示
今回は、ひな型に書いてあるEAプログラムの
意味を理解して、実際に簡単なプログラムを
作って動かし、プログラム作成の流れを
掴みましょう^^

にゃんこ「にゃんこは音楽を流すニャ~。」
にゃんこが選ぶ音楽ってどんな曲かな。ワクワク。
→『MT4のMetaEditorのひな型EA解説と猫増殖プログラム』の詳細ページへ
タグ : EA, FX自動売買, Meta Trader 4, MetaEditor, MT4, メタエディター, メタトレーダー4, 作り方
カテゴリ : Meta Trader 4