ローソク足とは
以前の記事で少し触れましたが「ローソク足」
についての説明を詳しくしていなかったので
解説します。
にゃんこ「ローソクってなんだにゃ?」
これのことだよ^^
ローソク足とは4本値(始値・高値・安値・終値)
を使用し、ローソクの形に表したチャートの
ことで、陽線と陰線があります。
☆ 陽線
⇒ 始値よりも終値の方が高いもの
⇒ 白ヌキで表す。
☆ 陰線
⇒ 始値よりも終値の方が安いもの
⇒ 黒ヌリで表す。
安値と高値は上下に突き出した「ヒゲ」
と呼ばれる線で表します。
四角の部分は「実体」と呼びます。
また、ローソク足の実体の上についた
ヒゲを「上ヒゲ」、下についたヒゲを
「下ヒゲ」といいます。
ヒゲのついていないローソク足は
「丸坊主」といいます。
以上、ローソク足の一般的な表示形式
の解説ですが、実際はチャートソフト
によって以下で示したように、色の
付け方は異なります。
例えば、MT4ではデフォルトで左図のような
色合いです。
また、設定をいじってアレンジすると
右図のような色合いにもなります。
この辺は好みなので、ご自身が見やすい
ように自由に設定してくださいね。
P.S.
にゃんこ「ふぅ、手ごわい敵だったにゃ。」
この記事を読まれた方は次の記事も読まれています
- 時間足とは - 2015年 7月 17日
- ナンピン(難平)・ マーチンゲール・ ピラミッティング - 2015年 7月 17日
- 東京市場・ ヨーロッパ市場・ ニューヨーク市場 - 2015年 7月 17日
- 押し目買い・ 戻り売り・ ボラティリティ(Volatility) - 2015年 7月 17日
- 逆張り・ ブレイクアウト・ 順張り - 2015年 7月 17日
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。
あなたの応援のおかげで明日も頑張って記事が書けます
本日のランキング応援クリックありがとうございました(*'-'*)

この記事のコメント
この記事へのコメント
あなたの応援のおかげで明日も頑張って記事が書けます
本日のランキング応援クリックありがとうございました(*'-'*)

MT4のチャート形式を選択する方法 | 2015年07月30日
時間足とは | 2012年11月18日